こんにちは^^

からだ整骨院の溝垣です。

いつもブログを拝見いただき、ありがとうございます(^ω^)

今回は、「ぎっくり腰」についてご紹介します!

ぎっくり腰といえば、寒い時期に多いイメージだと思います。

意外とこの時期もぎっくり腰が多く、

季節の変わり目であったり、冷房で冷える時期なので

血流が悪くなったり、筋肉が硬くなりやすいからです。

ぎっくり腰が起こる原因としては多様ですが、

大部分を占めるのが、姿勢の悪化です。

 

デスクワークなどで不良姿勢が続き猫背になることや、

立ち姿勢の際に反り腰になっているなど、

日常生活での蓄積によって起こる事があります。

(猫背)や(反り腰)や(平背)になる原因の一つに

骨盤の傾きがあります。

骨盤が前に傾きすぎると背骨のカーブががきつくなり、

反り腰になります。

 

反対に骨盤が後ろに傾くと、

「スウェイバック」と呼ばれる形になり、

背中の丸み(猫背)に繋がります。

 

平背(フラットバック)になると背骨のS字が減少し、

まっすぐに近い状態をいいます。

本来適度なカーブがある事でクッションの

役割をし、衝撃を吸収してくれているのですが、

それが減少することで、ヘルニアに繋がる場合も

あります。

 

その予防・治療として当院では、

骨盤矯正や猫背矯正など、

患者様一人ひとりの歪みに合ったプランで

治療させていただく事が出来ます^^

お悩みの方や、改善したい方、

一度ご連絡ください (  ё )🌟

 

 


この記事をシェアする

関連記事