こんにちは^^

この間新年を迎えたと思ったらもう五月になり、

時の流れの早さを感じている溝垣です ☺

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

今回は「五月病」についてご紹介します。

まず五月病が何かというと、、、

症状としては次のことが挙げられます。

□睡眠障害(夜眠れない、朝起きられない など)
□免疫力の低下(風邪をひきやすくなる)
□頭痛
□食欲不振
□めまい、動悸
□イライラする
□焦りや不安を感じる
□何をするにも面倒くさくなる
□周りのことへの興味・関心がなくなる

いくつチェックがつきましたか?

春を迎え新生活が始まり、周りの環境や精神面の変化で

このような症状に陥る方も少ないのではないでしょうか?

五月病にならないために注意したい点がいくつかあります ( ё )

1つ目は「ストレスをためないようにする」

環境が変わると人はその環境に無意識に適応しようとします。

そうなると自分の意見を飲み込んでしまい、ストレスを抱えているようです。

2つ目は「張り切りすぎないようにする」

新生活になり良いスタートを切ろうと張り切ってガス欠にならないように

しっかり計画を立てましょう!

そして最後は「GWの過ごし方に気を付ける」

ゆっくりして体の疲れをとることは大切ですが、

生活リズムは崩さないようにして楽しいGWを過ごしましょう(^ω^)❀


この記事をシェアする

関連記事