こんにちは^^
2018年に入り寒さも厳しくなりましたね(*_*)
寒波によって全国的に大雪が予測されているところが多いので
風邪やインフルエンザに気を付けてましょう(; ・`д・´)
去年にお話していた便通についてですが、
待ちに待ったぱーと2です^^(笑)
今回は便秘についてです💩
便秘を放っておくと、健康にどのような影響があるのかというと
①便秘で老廃物がたまると、血管の中に吸収されて、頭痛・肩こり・疲れやすい・だるい・ニキビ・肌荒れ・冷え性・むくみなどのからだの不調を起こしやすくなる。
②腸内環境が悪くなると、栄養の吸収ができなくなるので、脂肪(皮下脂肪や内臓脂肪)がつきやすくなります。
吸収率が悪くなると、不必要に食べなくてはならなくなり、太ってしまいます。(=肥満)
③便秘が続くと、腸内細菌から毒素が出て、口臭や体臭が悪化します。
④便秘がひどくなると、腸閉塞といって腸が動かなくなってしまい、下から出せないため、嘔吐することがあるそうです(*_*)更にひどい場合は、腸が腐ってしまい、手術をする必要もあるのだそうです。
1月が胃腸の不調も多くなりますので、腹部を冷やさないように
当院ではお灸を行っています!(^^)!
ぽかぽかして、腹部以外にも腰や手足まで温かいと言われる方もいます。
気になる方はお声掛けください\(^o^)/
ご自宅では、腹巻やホッカイロがおすすめです。