こんにちは!からだ整骨院 宝塚安倉院の澤井です!
7月に入り、やっと関西も梅雨入りしましたね☔
ジメジメして蒸し暑い季節がやってきてご家庭でもクーラーを稼働させてる方が増えてきていると思います
また、お店でもクーラーが稼働されて逆に寒いと感じることも増えてくる季節です(笑)
暑くて嫌な環境を快適な環境に変えてくれるクーラーですが、ずっとクーラーの効いた部屋にいると
冷房病(クーラー病)になる恐れがあります・・・
人の体は暑さや寒さに順応するようになっています
暑いときは汗をかき体温を下げ、寒いときは体を震わせて体温を上げるということをしています
それを人工的に涼しい環境に居続けると体が冷えたり、外出先での気温差で自律神経のバランスが崩れてしまいいます
自律神経は体温調節や発汗をコントロールしているので、バランスが崩れると冷えに対する抵抗が弱くなります
足腰の冷え、だるさ、肩こり、頭痛、食欲不振、神経痛などの症状が出てきてしまいます
予防としてクーラーの温度設定を25~28度に設定する、長袖を着たりひざ掛けをして体温を下げ過ぎないようにする
食事を冷たいものばかりにしないなど体温を下げるをあまりしないことが大切になってきます
また、体温を温めることも大切になってきます
体温を温めるには当院で行っているお灸がおすすめです!
特に全体的に温めることができる箱灸がおすすめです!
箱灸は普通のお灸と違い火傷のリスクが低く、じんわりと全体を温めてくれるため部分的な冷えに効果的です
写真ではお腹に行っていますが、お腹には臓器が集まっており
自律神経のバランスを整えるのに重要な役割があるため
冷房病のように自律神経のバランスが崩れているときにはお灸がおすすめなのです!
その他の症状にもお灸が効果的な場合がございますので
お気軽に当院にご来院ください(^^)/
・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
からだ整骨院 宝塚安倉院 兵庫県宝塚市安倉南1-24-1
TEL: 0797-97-2396
【公式HP】はこちら:https://karada-akura.com/
【交通事故】はこちら:https://karada-akura.com/jiko
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚