こんにちは。

からだ整骨院安倉院の西川です。今回はこの寒い時期に多い症例を伝えますので、ブログを見て頂いた方は、ならないように気を付けてくださいね。

以前はぎっくり腰についてブログを書きましたが今回はその次に多い寝違えについて書きますね。

寝違えを聞いたことが無いとういう方は少ないと思いますが、寝違えとは

別名 急性疼痛性頚部拘縮と呼ばれています。
認識してほしいのは急に首の関節、筋が固くなってしまうことです。
原因としては睡眠時に変な方向を向いて寝てしまってなる事が多いですね。
無理な体勢、姿勢で首の筋肉が圧迫されてしまい血液循環が悪くなり首が動かなくなります。
最近多いのはデスクワークを長時間する方、それと携帯を長時間触る方です。
両方とも首が体より前に出てしまっている状態で首の筋肉を硬くなりやすい状況を長時間ご自身で作ってしまっているんです。
以上が寝違えの説明になります。
これからは当院で出来る治療を説明していきます。
まず痛みが強い時期に行うのが、鍼治療か電気治療になります。
患部に対して痛みを取ってあげることと、患部の筋を緩めてあげることが大事となります。
その次に今後寝違えにならないように矯正を行います。
こうして当院では段階を踏んで治療させていただきますのでもし寝違えになった方、寝違えで困っている方が是非紹介してください。
慢性の首の痛みでもしっかりと治療させていただきますので是非御来院下さい。

この記事をシェアする

関連記事