こんにちは!
ブログを見て頂きありがとうございます!
今日は寒暖差アレルギーについて書いていきます!
前の日と次の日の温度差が7度以上空いていると起こりやすい自律神経の乱れによるものです。
医学的には、『血管運動性鼻炎』と診断されることもあります。
「鼻水・鼻づまりなどで鼻がムズムズする」「くしゃみが出る」「じんましんが出る」「イライラなどストレスを感じる」「食欲減退や胃腸の不振」などの症状がみられます。
気温差が激しい秋は、どんな服装にしようか本当に悩みますよね。
なので上記のような症状が出たら風邪をひいたと思いがちです。でも、もしかしたら寒暖差アレルギーの症状かもしれないと、疑うことも必要です。
風邪か寒暖差アレルギーかで悩んだら・・・
風邪:鼻水が黄色
寒暖差アレルギー:鼻水が透明
アレルゲンやウイルスは関係ない為、自律神経の乱れを正していく必要があります。
次回は、寒暖差アレルギーの対策について書いていくので楽しみにしていてください。
・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
からだ整骨院 宝塚安倉院 兵庫県宝塚市安倉南1-24-1
TEL: 0797-97-2396
【公式HP】はこちら:https://karada-akura.com/
【交通事故】はこちら:https://karada-akura.com/jiko
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚