こんにちは! からだ整骨院 宝塚安倉院の李です🐻
いよいよ宝塚でも30度を超える日が何日か出てきましたね!(;゚Д゚)
本日はテレビでも度々目にする【湿度】と【不快指数】について簡単にお話していきます(*´▽`*)
【湿度】
大気中の水の量を比率で表した数値で、空気のしめり具合を表す数値です。
湿度が低いとカラッとした空気になり、夏場は比較的快適ですが冬は乾燥してしまいます。
冬に火事や静電気が起きやすいのもこれが原因となります(;゚Д゚)
逆に湿度が高いとジメジメした空気になり、夏場は暑さを感じやすく疲れやすい状態になります。
人は暑い時汗が気化するときに熱を放出するのですが、
湿度が高いと汗が中々蒸発せず体温が下がらなくなります。これが熱中症になる原因になります。
湿度が高くても低くても私たちの生活に様々な影響を及ぼすので、
除湿や加湿など対策をしっかりと行いましょう!
【不快指数】
簡潔に言うと、夏の蒸し暑さを気温と湿度から数値で表したものです!
この数値が高くなると蒸し暑さを感じやすくなります。
一般的に75を越えると人口の一割が不快になり、
80を越えると全員が不快になると言われています!
海外の乾燥した高気温より、日本の湿度が高い高気温の方が暑く感じるのは
これが大きな理由となっています。
これから梅雨に入ると湿度が高くなっていきますので、
皆さん熱中症対策は万全に備えるようにしましょう!
・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
からだ整骨院 宝塚安倉院 兵庫県宝塚市安倉南1-24-1
TEL: 0797-97-2396
【公式HP】はこちら:https://karada-akura.com/
【交通事故】はこちら:https://karada-akura.com/jiko
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚