LINE予約

坐骨神経痛

足の痛みやしびれを生じる坐骨神経痛とは?

腰を抑えている高齢男性の後ろ姿

お尻から太もも、ふくらはぎ、つま先にかけて、痛みやしびれなどを感じていませんか?

その症状は「坐骨神経痛」かもしれません。


坐骨神経痛は名前の通り、坐骨神経に沿って痛みが生じた状態を指します。

神経障害が進行してしまうと、

仕事や家事など日常生活にも支障が出る可能性があります。


症状への対処はもちろんのこと、

日頃からの予防もしっかり行い、坐骨神経痛の根本改善を目指しましょう。


こちらのページでは、

坐骨神経痛の原因とセルフケアの方法をメインにご紹介しています。

contents

    TROUBLE

    • 身体が冷えると足がしびれる

    • 歩くとすぐ下半身がつらい

    • いつも足に冷えを感じる

    • 坐骨神経痛の詳細を知りたい

    • 太ももの痛みで長時間座れない

    • 坐骨神経痛の予防をしたい

    SYMPTOMS

    坐骨神経痛は、中高年の方を中心に、どなたも発症する可能性のある下肢の症状です。

    一口に坐骨神経痛といっても、

    さまざまな原因から生じていることが考えられています。


    症状に対する適切な対処や予防が行えるよう、坐骨神経痛の概要をでみていきましょう。

    下肢が炎症している人の後ろ姿

    座骨神経痛の症状について

    坐骨神経痛の概要は次のようになっています。

    坐骨神経痛のメカニズム

    坐骨神経は、腰部からお尻、足にかけて走行している長い神経です。

    おもに下半身の感覚運動に関与しています。

    この坐骨神経が何らかの原因で圧迫、刺激を受けることで、神経痛につながると考えられています。

    坐骨神経痛の症状

    痛み・しびれ

    お尻や足の後面または外側にかけて生じる、痛みしびれが坐骨神経痛のおもな症状です。

    症状は下肢全体に出る場合もあれば、どこか一部に集中して生じるケースもあります。

    また、症状の感じ方は個人差があり「刺すような痛み」「筋肉が突っ張るような痛み」「しびれるような痛み」などさまざまです。


    痛みやしびれは、基本的に片方の下肢にのみ現れます。

    しかし、状態によっては両足に症状が生じる場合もあります。


    感覚異常

    感覚の異常により、下半身に冷感灼熱感を覚える方がいらっしゃいます。


    運動障害・膀胱直腸障害

    坐骨神経痛の重症例では、歩行障害排尿・排便障害を生じる可能性があります。

    安静やリハビリで改善が望めないケースでは、手術が適用となる場合もあります。

    Cause

    坐骨神経痛を引き起こす原因には

    「腰椎の病気」と「筋肉の緊張」がおもに挙げられます。

    腰の骨が炎症している状態

    脊柱の病気

    腰椎椎間板ヘルニア

    椎間板(椎骨の間でクッションの役割をしている板状の組織)の一部が本来の位置から逸脱してしまう病気です。

    飛び出した椎間板によって周辺の神経が圧迫され、坐骨神経痛を生じる場合があります。

    スポーツ肉体労働による腰部への負担、長時間の座った姿勢などが、ヘルニアを発症する原因に挙げられます。


    腰部脊柱管狭窄症

    神経の通り道である、トンネル状の構造「脊柱管」が狭くなってしまう病気です。

    脊柱管が狭くなることで、周辺の神経が圧迫、刺激されてしまう場合があります。

    加齢にともなう椎間板や椎骨の変形、靭帯の肥厚などが、脊柱管狭窄症のおもな原因に考えられています。


    腰椎すべり症

    背骨を構成する、ブロック状の椎骨が本来の位置からずれてしまう病気です。

    加齢にともなう脊柱の変性や、ハードな運動による疲労骨折などが、脊柱すべり症のおもな原因に考えられています。

    椅子から立った時に腰に炎症が起きている状態

    お尻の筋緊張

    骨盤の後面に付着する梨状筋と呼ばれる筋肉の柔軟性が低下し、坐骨神経の圧迫が生じたものを「梨状筋症候群」といいます。

    梨状筋は股関節の動きに関与する筋肉であり、ゴルフ、野球のスイングやランニングなど、運動にともなうオーバーユースで疲労をためやすくなっています。

    また、デスクワークや車の運転など、長時間の座位により緊張を強める場合もあります。

    SIMILAR SYMPTOMS

    類似症状の例

    さまざまな病気

    椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など脊柱の病気の他にも「骨盤内のがん」「脊椎、脊髄のがん」「子宮筋腫、子宮内膜症(婦人科系疾患)」など、内科的な病気により坐骨神経痛を発症する可能性があります。

    安静にしていても症状が変わらなかったり、1週間以上痛みやしびれがおさまらなかったりする場合は、何かの病気が潜んでいるかもしれません。

    適切な処置を受けるためにも、早めに医療機関で検査を受けるようにしてください。

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 下半身が痛んだりしびれる

    • 長時間歩くと下半身がつらい

    • 下半身にはり感がある

    • 安静にしていても脚がつらい

    APPROACH

    坐骨神経痛を改善、予防するには、

    筋肉の柔軟性を維持して、腰部への負担を減らしていくことが必要です。

    原因を考慮に入れて、こちらでは簡単に行えるセルフケアの方法をご紹介していきます。

    日々の積み重ねが大事になりますので、無理のない範囲で生活に取り入れてみてください。

    01

    温める

    入浴ホットパックなどで温めることにより、腰まわりの血行が良くなります。

    神経への血流が改善されると、痛みやしびれの症状を軽減できる場合があります。

    しかし、患部が熱を持っているときは、温めると逆効果になる可能性があるため、ご注意ください。

    02

    ストレッチ

    筋肉の柔軟性を高めることで、腰部にかかる負担を減らしていきましょう。

    坐骨神経痛には、お尻のストレッチが有効といわれています。

    次のような方法でお尻のストレッチが行えます。


    ①椅子に座り、左太ももの上に右足の足首を乗せます。

    ②背中を伸ばしたまま、上体を前に倒していくと右側のお尻の筋肉がストレッチできます。

    ③息を吐きながら30秒ほど伸ばしたら、反対側も同様のストレッチを行います。

    03

    手術

    歩行障害排尿・排便障害などがみられる重症例では、手術が必要となるケースがあります。

    セルフケアによっても痛みやしびれなどが軽減しない場合は、日常生活にも支障が出てしまうため、我慢せず早めに医療機関にご相談ください。

    PREVENTION

    坐骨神経痛の再発を防ぐため、

    普段から次のような予防を行っておきましょう。

    01

    冷えの防止

    身体の冷えから筋肉の緊張や血行不良を起こし、神経痛につながる可能性があります。

    坐骨神経痛を予防するためにも、カイロを貼ったり、衣服を調整したりして身体を冷やさないようにお気をつけください。

    また、夏場もエアコンで身体を冷やす可能性があるため、上着を一枚持っておくことをおすすめしています。

    02

    正しい姿勢

    背中が丸まっていたり、腰が強く反っていたりすると腰椎への負担を強め、ヘルニアなど脊柱の病気を起こす可能性があります。

    頭のてっぺんが天井から吊るされるようなイメージを持ち、楽に背中を伸ばした姿勢を意識することで、身体にかかる負担を少しでも減らしておきましょう。

    03

    定期的に身体を動かす

    長時間の座った姿勢は、腰まわりやお尻の緊張を強めてしまいます。

    デスクワークや車の運転中も、30分から1時間を目安に休憩を入れてください。

    休憩中は軽く歩いたり伸びをしたりとこまめに身体を動かし、筋肉の柔軟性を維持しておくと坐骨神経痛のリスク軽減を期待できます。

    Q&A

    Q

    坐骨神経とは何ですか?

    A

    坐骨神経の走行に沿って起こる、痛みやしびれなどの症状の総称をいいます。

    Q

    坐骨神経痛のおもな原因は何ですか?

    A

    腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など、脊柱の病気から発症するケースが多くなっています。

    Q

    坐骨神経痛の症状はどのようなものですか?

    A

    お尻から太もも後面、ふくらはぎ、つま先にかけて生じる痛みやしびれ、麻痺、冷感、灼熱感などの症状が挙げられます。

    Q

    坐骨神経痛はどの年代でよくみられますか?

    A

    若い方から中高年の方まで、幅広い年代で発症する可能性があります。

    Q

    坐骨神経痛に対して、どのような対処を最初に行えば良いですか?

    A

    身体を温め、血の巡りを良くしていきましょう。

    また、腰部や股関節まわりのストレッチも有効といわれています。

    Q

    接骨院・整骨院では、坐骨神経痛に対してどのような施術を行いますか?

    A

    鍼灸や手技、電気療法で原因となる筋肉の緊張をほぐし、神経の圧迫を緩和していきます。

    Q

    坐骨神経痛の症状はどれくらいの期間で改善できますか?

    A

    1.2ヶ月が目安となるでしょう。

    しかし、原因によっては、期間が長引いてしまう場合もあります。

    Q

    坐骨神経痛への施術に保険は使えますか?

    A

    ケガの発症の仕方や状態によって異なるため、詳しくはご相談ください。

    Q

    坐骨神経痛と腰痛の症状の違いは何がありますか?

    A

    腰まわりに不快感が生じる腰痛とは違い、坐骨神経痛は腰から下部分(下半身)に症状がみられます。

    Q

    坐骨神経痛の予防方法には何がありますか?

    A

    腰部に負担をかけないよう、胸を軽く張った正しい姿勢を意識しましょう。

    また、身体を冷やさないようにすることも、坐骨神経痛の予防のために大切です。

    author

    からだ接骨院 宝塚安倉院 院長

    西川 廉太 (Renta Nishikawa)

    資格

    ・鍼師

    ・灸師

    経歴

    ・2011年

    関西医療大学 入学

    ・2015年

    関西医療大学 卒業

    ・2015年

    株式会社Rieden 入社

    メッセージ

    来て下さる患者様の症状の改善に全力を尽くします!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の接骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 宝塚安倉院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin
    Takarazukaakurain

    img1
    住所

    〒665-0823
    宝塚市安倉南1丁目24−1

    最寄駅

    宝塚ICより車で4分
    JR中山寺駅より徒歩20分
    宝塚線中山観音駅より徒歩30分

    駐車場

    7台完備

    受付時間
    10:00~20:00

    ※祝日も通常営業しております。

    ※臨時休業あり

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    0797-97-2396
    月~土:10:00~20:00
    定休日:日曜日

    〒665-0823
    兵庫県宝塚市安倉南1丁目24−1

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院宝塚安倉院公式LINE

    TOP