LINE予約

オスグッド

オスグッドの痛みを解消し

スポーツを思い切り楽しみましょう!

膝を押さえる人

スポーツをしている成長期のお子様に多いケガに「オスグッド」があります。

膝下の骨が腫れたり、痛んだりすることがオスグッドの特徴です。


最初は運動時に軽く痛む程度かもしれません。

しかし、悪化すると痛みが取れづらくなり、

スポーツのパフォーマンス低下にもつながる場合があります。


症状によっては長期の休養が必要となりますので、

「いつかは良くなるだろう」と放置せず、なるべく早期での対処をおすすめしています。


こちらのページでは、オスグッドの原因やセルフケアの方法をメインにご紹介しています。

ケガについてお困りのことがありましたら、当院へもお気軽にご連絡ください。

contents

    trouble

    • 運動開始時に膝下の骨が痛む

    • 痛みで膝をついて座れない

    • 思い切りボールを蹴れない

    • オスグッドなのか判別できない

    • 階段の上り下りがつらい

    • オスグッドの対処法を知りたい

    symptoms

    激しい運動をしている子どもの膝が痛む場合は「オスグッド」の可能性があります。


    スポーツによる繰り返しの負担に加え、

    オスグッドの発症にはさまざまな要因が考えられています。


    症状に対して適切な対処や予防が行えるよう、オスグッドの詳細をでみていきましょう。

    痛みで膝を押さえる人

    オスグッドの症状・特徴

    オスグッドとは、脛骨結節(けいこつけっせつ)と呼ばれる膝の皿の下にある骨が飛び出し、痛みが起きた状態をいいます。

    成長期の子ども、特に男子に発症することが多い、膝のスポーツ障害の一つになります。

    オスグッドが起こる仕組み

    大腿四頭筋(太もも前側の筋肉)の収縮によって付着部の脛骨結節に牽引力が働き、軟骨が剥離することでオスグッドが起こると考えられています。

    脛骨結節とは、膝蓋骨(膝のお皿)下にある骨の出っ張り部分のことです。

    膝を曲げ伸ばしする運動により、大腿四頭筋が膝蓋骨を介して脛骨結節を引っ張るといわれています。

    オスグッドの症状

    痛み

    脛骨結節の痛みが、オスグッドのおもな症状です。

    骨の出っ張りを押すと局所的な圧痛があり、運動時に患部の痛みが悪化する場合があります。

    基本的に片足にのみ症状が出現し、安静時には痛みがやわらぐことが多くなっています。


    炎症症状

    炎症によっては脛骨結節が腫れ、熱を持つ場合があります。


    骨の突出

    軟骨の剥離が進行すると、脛骨結節の骨が徐々に突き出てくる場合があります。


    成長軟骨の障害になるため、大人になり骨が硬くなると、痛みは自然と緩和していきます。

    しかし、子どもの頃に無理をしてしまうと、骨の隆起や運動時の痛みを後遺症として残してしまう可能性があります。

    オスグッドになりやすい方の特徴

    次の項目に当てはまる方は、オスグッドになりやすいため注意が必要です。

    成長期の子ども

    オスグッドは、小学校高学年~中学生(10歳~15歳頃)の成長期にあたる子どもに多く発症します。

    子どもは骨がまだ軟骨状態であるため、筋肉の牽引により剥離が起こりやすいためです。

    成長期を過ぎると骨が硬くなりますので、基本的にオスグッドの症状はみられません。

    身体に力が入っている

    身体に力を入れるくせのある方は、大腿四頭筋を硬く緊張させてしまうため、脛骨結節にかかる牽引力を強めてしまう可能性があります。

    ハードな動作の多いスポーツをしている

    オスグッドの引き金となる大腿四頭筋は、ジャンプや膝を曲げ伸ばしする動きで強く収縮します。

    そのため、ジャンプの多いバスケットボールバレーボールや、ダッシュをする陸上競技サッカーのようなボールを蹴る動作を行う競技にオスグッドは多くなっています。

    Cause

    オスグッドを引き起こす原因には、次のものが挙げられます。

    バスケットボールをする少年たち

    オーバーユース

    身体を酷使しており、脛骨結節に繰り返しのストレスをかけていると、軟骨が剥離してオスグッドを生じやすくなります。

    脛骨結節に負担のかかりやすい運動には、跳躍やボールを蹴るスポーツにおける「膝の屈伸動作」が挙げられます。

    特に自身の体力や能力を超えたトレーニングを行っていると、身体が負荷に耐えられず、ケガをするリスクを高めてしまいます。

    バレーボールをする選手たち

    急激な骨の成長

    成長期は、骨端線の軟骨細胞が増殖することで、骨が急激に伸びていく時期になります。

    骨の急な成長に筋肉や腱の成長が追いつかず、伸ばされた状態になることで、筋肉自体の柔軟性が低下するといわれています。

    硬くなった筋肉で脛骨結節に強い牽引力が働き、オスグッドにつながることが考えられています。

    太ももを触る人

    筋肉の緊張

    大腿四頭筋が緊張して柔軟性が低下していると、同じ運動量でも脛骨結節にかかる牽引力を強めてしまいます。

    オーバートレーニング休養不足などから起こる疲労の蓄積が、筋肉の緊張を強める要因に挙げられます。

    またウォーミングアップ不足では、身体が硬い状態で運動を始めることになるため、オスグッドのリスクを高める可能性があります。

    パソコンに前のめりな女性

    不良姿勢

    背中が丸くなり、骨盤が後方に倒れている姿勢は、大腿四頭筋の緊張を強めてしまいます。

    普段の姿勢はもちろんのこと、運動時の姿勢の悪さで筋肉を硬くし、オスグッドのリスクを高めてしまう場合があります。

    similar symptoms

    類似症状の例

    成長痛

    成長期の子どもに起こる、四肢の痛みの総称になります。

    オスグッドとは違い、成長痛では痛みの箇所が移動する場合があります。

    変形性膝関節症

    軟骨のすり減りによって、膝の痛みや動かしにくさを引き起こす病気です。

    成長期の子どもに多いオスグッドと比較して、変形性膝関節症は中高年の方に多くなっています。

    膝関節靱帯損傷、半月板損傷

    膝関節周辺の靭帯や半月板を損傷したケガになります。

    膝をひねったり、強くぶつけたりと、関節に大きな外力を受けて発症するケースが多くなっています。


    その他、患部の痛みが長引く場合は、何か病気が潜んでいる可能性もあります。

    早めに医療機関や接骨院に行き、適切な処置を受けるようにしてください。

    recommend

    次の症状が当てはまる方は「接骨メニュー」へ

    • 膝下の骨が赤く腫れている

    • スポーツに支障が出ている

    • 患部を触ると強い圧痛がある

    • 患部の骨が膨隆している

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 時間が経過しても患部が痛む

    • 身体に力が入りづらい

    • 太ももの筋肉が硬くこわばる

    • 患部を触ると熱感がある

    APPROACH

    痛みを我慢して運動を続けていると、

    軟骨の剥離が徐々に進行していく可能性が高いです。

    

    後遺症を残さないためにも、軽症のうちから対処を始めていきましょう。

    こちらでは、オスグッドの対処法と、日常で行える予防の方法をご紹介いたします。

    急性

    アイシング

    氷水を当てて、患部を冷却します。

    アイシングをすることで患部周辺の毛細血管が収縮し、腫れや内出血を軽減する効果を期待できます。

    15分程度冷やして、感覚がなくなったら一旦冷却をやめてください。

    痛みが戻るようであれば再度冷却し、これを1〜3日ほど繰り返しましょう。

    急性

    安静期間を設ける

    状態の悪化を防ぐため、患部をなるべく安静に保ってください。

    対応が早ければ早いほど、安静期間は短く済むケースが多くなっています。

    痛みが消失するまでは、ジャンプやダッシュなど膝に負担のかかる動きは控え、体幹のトレーニングなど補強運動を行うと良いでしょう。

    慢性

    テーピング

    テーピングによって膝蓋骨の位置を安定させたり、太ももの筋肉の緊張を緩和させたりすることで、オスグッドの改善・予防が期待できます。

    素人が貼るのでは痛みを強める可能性があるため、接骨院など専門家に一度相談することをおすすめしています。

    慢性

    ストレッチ

    大腿四頭筋の柔軟性を高めることで、脛骨結節にかかる牽引力の軽減を図れます。

    次のようなストレッチを取り入れると、大腿四頭筋のストレッチが行えます。


    ①立った状態で片膝を曲げ、かかとをお尻につけます。

    ②そこから、太ももを後方に引きます。

    PREVENTION

    普段から予防を行い、

    オスグッドになるリスクを少しでも下げておきましょう。

    01

    ウォーミングアップとクールダウン

    大腿四頭筋のストレッチを中心に、ウォーミングアップは入念に行うようにしてください。

    筋肉の柔軟性を高めておくと、脛骨結節にかかる負荷を軽減できるため、オスグッドの予防が期待できます。

    また、スポーツ後にクールダウンを行い、疲労物質の排出を促しておきましょう。

    疲労を溜めることでも、ケガのリスクを高めてしまう場合があります。

    02

    膝にサポーターを装着する

    オスグッドを繰り返している方、膝の痛みへの不安のある方は、運動中は膝にサポーターを巻いておくと良いでしょう。

    サポーターでお皿の下を圧迫することにより、大腿四頭筋が収縮する際にかかる脛骨粗面への負担を緩和できるといわれています。

    予防としてはもちろん、サポーターによってオスグッドの痛みの軽減も期待できます。

    03

    ストレッチ

    筋肉の柔軟性を高めるため、お風呂上がり寝る前にストレッチを行っておきましょう。

    大腿四頭筋を中心に、腸腰筋(足の付け根)やお尻の筋肉など、股関節の動きをやわらかくすることによって、膝にかかる負担の軽減を図れます。

    Q&A

    Q

    オスグッドとはどのような状態を指しますか?

    A

    膝蓋骨(膝のお皿)下方にあるでっぱり「脛骨結節」の軟骨が剥離し、炎症を起こした状態をオスグッドと呼んでいます。

    Q

    オスグッドのおもな原因は何ですか?

    A

    患部への繰り返しの負荷(膝の屈伸)が、おもな原因に挙げられます。

    また、筋肉の硬さなど、身体のコンディションも影響するといわれています。

    Q

    オスグッドの症状はどのようなものですか?

    A

    脛骨結節(膝下の骨の出っ張り)の痛みや腫れがおもな症状です。

    また、骨が徐々に突き出てくる場合もあります。

    Q

    オスグッドかどうかどのように判断したら良いですか?

    A

    膝下の骨に局所的な圧痛があり、運動中に痛みが強まる場合は、オスグッドの可能性があります。

    (片足にだけ症状が出ることが多いです)

    Q

    オスグッドへは最初にどのような処置をしたら良いですか?

    A

    症状が強く出ている際は、運動を休止することが大事です。

    また、熱や腫れがある際は、氷水を当てて冷やしましょう。

    Q

    接骨院でのオスグッドへの施術内容を教えてください。

    A

    患部に電気や超音波を当てることで、炎症の抑制を図ります。

    また、鍼灸や手技によって周辺の緊張をゆるめ、患部への負担を軽減していく場合もあります。

    Q

    オスグッドの施術期間はどれくらいですか?

    A

    初期の段階で対処できれば、施術期間は1.2か月が目安となります。

    しかし、患部の状態によって、期間は大きく前後する場合があります。

    Q

    オスグッドはどの年代でよくみられますか?

    A

    成長期のお子様(10〜15歳頃)に発症するケースが多くみられます。

    Q

    オスグッドを予防するための方法は何ですか?

    A

    ストレッチやマッサージで筋肉(特に太もも前側)の柔軟性を高めておくと、オスグッドの予防が期待できます。

    Q

    オスグッドを放置しているとどうなりますか?

    A

    無理に使いつづけた結果、骨の出っ張りや運動時の痛みが成人した後も残ってしまう場合があります。

    author

    からだ接骨院 宝塚安倉院 院長

    西川 廉太 (Renta Nishikawa)

    資格

    ・鍼師

    ・灸師

    経歴

    ・2011年

    関西医療大学 入学

    ・2015年

    関西医療大学 卒業

    ・2015年

    株式会社Rieden 入社

    メッセージ

    来て下さる患者様の症状の改善に全力を尽くします!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の接骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 宝塚安倉院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin
    Takarazukaakurain

    img1
    住所

    〒665-0823
    宝塚市安倉南1-24-1

    最寄駅

    宝塚ICより車で4分
    JR中山寺駅より徒歩20分
    宝塚線中山観音駅より徒歩30分

    駐車場

    7台完備

    受付時間
    10:00~20:00

    ▲:10:00~17:00

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    0797-97-2396
    平日:10:00~20:00
    土曜日:10:00~17:00

    〒665-0823
    宝塚市安倉南1-24-1

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院宝塚安倉院公式LINE

    TOP