LINE予約

四十肩・五十肩

肩の強い痛みは

四十肩・五十肩かもしれません!

肩を抑えているボーダーの女性

中年にさしかかると、

「四十肩・五十肩」が気になる方が増えてくるのではないでしょうか?


名前の通り40代、50代での発症が多く、

肩の激しい痛みや動かしにくさがおもな症状になります。


一度発症すると長期におよぶケースが多くなっていますが、

状態にあわせて対処することが重要です。


こちらのページでは、

四十肩・五十肩の原因やセルフケアの方法をメインにご紹介しています。

contents

    trouble

    • 夜中に肩の痛みで目が覚める

    • 痛みで髪がうまく洗えない

    • エプロンの紐を結べない

    • 肩にずっと違和感がある

    • 痛みを今すぐなんとかしたい

    • 四十肩・五十肩を予防したい

    SYMPTOMS

    四十肩・五十肩は、中年の方に発症しやすい肩の症状です。

    痛みとともに肩の動きが大きく制限されるため、

    仕事や家事など日常生活に影響が出ることが多くなっています。


    症状に対してスムーズな対応ができるよう、

    まずはこちらで四十肩・五十肩の詳細をご確認ください。

    肩こりとの違いもご紹介しています。

    ベッドで肩を抑えている高齢の女性

    四十肩・五十肩の症状について

    四十肩・五十肩についての特徴をご紹介します。

    四十肩・五十肩とは

    四十肩・五十肩は関節痛の一種で、年齢を重ねることで肩の関節がスムーズに動かせなくなった状態を指します。

    医学的には「肩関節周囲炎」と呼ばれています。

    四十肩・五十肩の症状

    肩まわりのピリッとした痛みや、重苦しい感じから四十肩・五十肩の症状が始まります。

    およそですが、四十肩・五十肩は、次のような症状の経過をたどるケースが多くなっています。


    急性期

    炎症がピークを迎える時期です。

    肩を動かすと激痛が走るほか、安静にしていても肩が強く痛む場合があります。

    また、夜間に痛みが悪化する「夜間痛」が特徴的な症状で、睡眠障害を起こす方もいらっしゃいます。

    急性期は、およそ1~2週間ほど継続します。


    慢性期

    炎症が落ち着き、安静時や夜間の痛みは徐々に緩和していきます。

    急性期に動かせなかった影響で関節が固まり、肩の動かせる範囲が狭くなることが慢性期の特徴です。

    特に四十肩・五十肩では、腕を上にあげる動作や、ひねる動作が制限されやすくなっています。


    回復期

    回復期では痛みがやわらぎ、肩の可動域も広くなっていきます。

    最大限関節を動かすと、突っ張るような痛みを感じる場合もありますが、通常の日常動作では痛みは出なくなります。

    個人差はありますが発症から回復期に移るまでは、平均で半年〜1年半ほどかかるといわれています。

    肩こりとの違い

    肩こりは、筋肉の疲労や血行の悪さによって引き起こされる症状であり、炎症は特に生じていません。

    首から肩、背中まわりに起こる、張り感やこり感、重だるさなどが肩こりのおもな症状です。

    一方「腕が水平の高さより上にあがらない」「腕がひねられず、服の着脱がむずかしい」といった症状がみられる場合は、四十肩・五十肩が疑われます。

    SIMILAR SYMPTOMS

    類似症状の例

    腱板断裂

    肩周辺のインナーマッスルの腱を断裂したケガになります。

    挙上時の痛みはありますが、四十肩・五十肩とは違って、腕をあげる動作は可能な場合があります。

    石灰沈着性腱板炎

    腱板内にカルシウムが沈着し、炎症を起こす病気です。

    四十肩・五十肩と同様、夜間痛をともなう場合があります。


    その他、肩の痛みが続くときは、何か病気が潜んでいるかもしれません。

    早めに医療機関や接骨院に行き、適切な処置を受けるようにしてください。

    RECOMMEND

    次の症状が当てはまる方は「接骨メニュー」へ

    • 安静にしていても肩が強く痛む

    • 寝ていると痛みが悪化する

    • 腕が水平以上あがらない

    • 腕を後ろにひねられない

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 肩の筋肉が突っ張るように痛む

    • 痛みで腕の挙上に制限がある

    • 肩から背中に張りがある

    • 肩をひねる動作ができない

    APPROACH

    四十肩・五十肩の症状は、

    時間の経過とともに自然と改善していくケースがほとんどです。


    しかし、適切な処置を行わないと痛みを長引かせたり、

    肩の可動域制限を残したりする可能性があります。

    患部をしっかり回復させるためには、

    炎症の状態にあわせて慎重なケアを行うことが大切です。


    こちらでは、

    四十肩・五十肩への対処法とあわせて、日常で行える予防法をご紹介いたします。

    急性

    安静

    急性期は、安静を第一にしてください。

    無理に動かすと炎症が悪化し、症状をより長引かせてしまう可能性があります。

    肩への負担を減らすためには、脇を軽くあけて、腕を支えるような姿勢をとると良いといわれています。

    例)ズボンのポケットに手を入れるベルトに指を引っかけるクッションを脇にはさむなど

    急性

    冷却・湿布

    激しい痛みや熱感がある際は、氷水を当ててアイシングしてみてください。

    冷やすことで、炎症や痛みを抑える効果を期待できます。

    また、症状の緩和を図るためには、消炎鎮痛剤の含まれた湿布も有効といわれています。


    尚、夜間痛は、温めると痛みが緩和する場合があります。

    冷やす、温めるはやってみて、楽になるほうを優先的に行うようにしてください。

    慢性

    温める

    安静時や夜間の痛みが引いてきたら、今度は温めるようにしてください。

    温めると肩まわりの血行が改善し、筋肉の緊張緩和を図ることもできます。

    蒸しタオルカイロを肩まわりに当てたり、湯船に浸かって全身を温めたりする方法がおすすめです。

    慢性

    動かす

    慢性期以降も安静にしていると、可動域の制限が取れにくくなるといわれています。

    温めて緊張をほぐしつつ、可能な範囲では肩を動かすようにしましょう。

    しかし、炎症を振り返す場合もあるため、痛みを我慢して無理に動かすことは控えるようにしてください。

    PREVENTION

    日常の中で四十肩・五十肩のための予防法を行い、

    発症リスクの軽減に努めることが大切です。

    01

    不良姿勢の改善

    顎を引き、胸を軽く張った姿勢を普段から意識しましょう。

    背中を伸ばした正しい姿勢を維持することで、肩周辺の緊張や血行不良の防止を期待できます。

    また、骨盤のゆがみにつながるため、「足を組んで座る」「背もたれに寄りかかる」などはなるべく避けるようにしてください。

    02

    適度な運動

    ウォーキングラジオ体操など、適度な運動を習慣的に行いましょう。

    肩を動かし筋肉の柔軟性を高めておくことで、四十肩・五十肩の予防が期待できます。

    また、両腕を上げて大きく伸びをしたり、肩をぐるぐると回したりする運動も、肩まわりをやわらかくする方法としておすすめです。

    03

    同じ姿勢を続けない

    デスクワーク中も1時間を目安に休憩を入れるようにしてください。

    休憩中は軽く身体を動かすようにして、肩まわりが固まらないようにケアしておきましょう。

    Q&A

    Q

    四十肩・五十肩は肩がどうなっているのですか?

    A

    肩関節周辺の組織に炎症が起きた状態と考えられています。「肩関節周囲炎」とも呼ばれています。

    Q

    四十肩・五十肩のおもな原因は何ですか?

    A

    加齢による組織の変性がおもな原因に挙げられます。

    その他、身体のゆがみや運動不足の影響も考えられていますが、明確なメカニズムは分かっていません。

    Q

    四十肩・五十肩の症状はどのようなものですか?

    A

    肩の強い痛みや、動かしにくさがおもな症状です。

    肩をあげる動作やひねる動作が制限されることが多くなっています。

    Q

    四十肩・五十肩へは最初どのような処置をすれば良いですか?

    A

    痛みが強く出ている時期は安静を心がけ、肩に負担がかかることはなるべく控えましょう。

    Q

    接骨院への四十肩・五十肩への施術内容を教えてください。

    A

    鍼灸や電気、超音波などで、患部の痛みや炎症の抑制を図ります。

    また、手技により腕や背中など、周辺の緊張をほぐしていく場合もあります。

    Q

    施術を受ける際の適切なタイミングはありますか?

    A

    症状が気になりましたら、できるだけ早めにご相談ください。

    炎症や緊張を強めるほど、症状が改善しづらくなってしまいます。

    Q

    四十肩・五十肩の施術期間はどれくらいですか?

    A

    数ヶ月〜1年ほどが目安となっていますが、期間については個人差が大きくなっています。

    Q

    四十肩・五十肩の施術に、接骨院では保険を使えますか?

    A

    ケガの発症の仕方や状態によって異なるため、詳しくはご相談ください。

    Q

    四十肩・五十肩の再発を防ぐには、どのような注意点がありますか?

    A

    定期的に全身運動を取り入れ、肩まわりの柔軟性や血行を維持しておくことで、四十肩・五十肩の予防が期待できます。

    Q

    四十肩・五十肩を放置すると、どのようなデメリットがありますか?

    A

    時間の経過とともに、痛みが消失していくケースがほとんどです。

    しかし、処置をしないことで、運動障害を残してしまう可能性があります。

    author

    からだ接骨院 宝塚安倉院 院長

    西川 廉太 (Renta Nishikawa)

    資格

    ・鍼師

    ・灸師

    経歴

    ・2011年

    関西医療大学 入学

    ・2015年

    関西医療大学 卒業

    ・2015年

    株式会社Rieden 入社

    メッセージ

    来て下さる患者様の症状の改善に全力を尽くします!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の接骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 宝塚安倉院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin
    Takarazukaakurain

    img1
    住所

    〒665-0823
    宝塚市安倉南1-24-1

    最寄駅

    宝塚ICより車で4分
    JR中山寺駅より徒歩20分
    宝塚線中山観音駅より徒歩30分

    駐車場

    7台完備

    受付時間
    10:00~20:00

    ▲:10:00~17:00

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    0797-97-2396
    平日:10:00~20:00
    土曜日:10:00~17:00

    〒665-0823
    宝塚市安倉南1-24-1

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院宝塚安倉院公式LINE

    TOP