LINE予約

寝違え

寝違えを何度も繰り返していませんか?

首を抑えている女性の後ろ姿

寝違えは、日常生活において身近に起こる症状の一つです。

患部の痛みや不快感から、日常生活にも支障が出やすくなっています。


寝違えは普段の身体のコンディションが影響している場合もあります。

首に急な痛みが起こる仕組みを理解して、対処・予防に備えましょう。


こちらのページでは、寝違えの原因や特徴、セルフケアの方法を詳しくご紹介しています。


また、接骨院でも、保険を使って対応できる場合があります。

何かお困りの際はお気軽にご連絡ください。

contents

    trouble

    • 床で寝ていたら首が痛くなった

    • 寝起きに首に鋭い痛みを感じた

    • 寝違えて首が動かせない

    • 寝違えたの対処法がわからない

    • 頻繁に寝違えを繰り返している

    • 寝違えの予防法を知りたい

    symptoms

    寝違えは首に強い痛みを伴うため、日常生活にも影響を及ぼす場合があります。

    症状に対する適切なケアが行えるよう、寝違えの特徴をこちらでみていきましょう。


    特に寝違えやすいという方は、当てはまる原因を確認してみてください。

    首を抑えている女性の後ろ姿

    寝違えの症状について

    原因についてみていく前に、まずは寝違えの仕組みや特徴を理解しておきましょう。

    寝違えとは

    眠っていて目が覚めたとき、首まわりに痛みや動かしにくさが生じたもの「寝違え」と呼びます。

    首だけではなく、肩や背中まで症状が広がる場合もあります。


    なぜ寝違えが起こるのか、詳しいメカニズムは分かっていません。

    しかし、画像検査で骨や関節に異常がみられない点からは、首周辺の筋肉を痛めて炎症を起こしたり、局所的に血行が悪くなったりした状態だと考えられています。

    症状の変化

    急性期

    受傷してすぐは炎症が激しいため、強い痛みを伴います。

    痛みによって「左右を振り向けない」「頭を横に倒せない」など、首の可動域が制限されやすいです。


    症状は首や肩まわりを中心に、肩甲骨背中脇の下まで広がっていくケースも少なくありません。

    また、痛みで首周辺の筋肉が硬くこわばり、神経が圧迫されることで、腕や首のしびれにつながる場合もあります。


    慢性期

    炎症は数時間から数日ほどで落ち着き、慢性期に移ります。

    急性期の強い痛みは緩和しますが、首まわりの筋肉がこわばり、重さや動かしにくさが残る場合があります。

    時間の経過とともに症状は改善していき、長くとも1週間程度で元の状態まで回復するケースがほとんどです。

    Cause

    寝違えを起こす原因には、次のものが考えられています。


    詳しいメカニズムは解明されていませんが、

    普段の姿勢や生活習慣が大きく影響していると考えられます。

    寝ている女性の寝顔

    寝ているときの姿勢

    睡眠時の不自然な姿勢が、寝違えのおもな原因に挙げられます。

    寝ているときの首の傾きやひねりによって、首の一部にストレスがかかり続けてしまいます。

    それにより、首まわりの筋損傷血行不良が生じ、寝起きの強い痛みにつながると考えられています。


    また、身体にあっていない寝具で寝ていると、スムーズに寝返りが打てず、不自然な体勢で寝続けてしまうケースが増えてしまいます。

    ソファの上や床の上などでのうたた寝も、枕がない環境では頭の位置が安定せず、首への負担を強めることで寝違えを起こしやすくなっています。

    家でデスクワークをしている男性の姿勢

    日々の不良姿勢

    デスクワークやスマホの使用時に多くみられる不良姿勢は、首や肩まわりの緊張を生み、寝違えを起こしやすい原因になります。

    筋肉が硬くこわばり、柔軟性が低下していると、寝返りや寝起きなどの急な動作時に筋線維を痛めやすくなります。

    特に肩よりも頭部が前に傾いた猫背の方は、肩周辺の緊張を強めてしまいます。


    睡眠中の環境や体勢も大事ですが、寝違えを予防するためには、起きているときの姿勢にも気をつける必要があります。

    similar symptoms

    類似症状の例

    頚椎椎間板ヘルニア

    頸部への負担から椎間板に亀裂が入り、中から髄核と呼ばれる組織が飛び出した状態を「椎間板ヘルニア」といいます。

    逸脱した髄核により神経が圧迫されると、首まわりの痛みしびれを生じる場合があります。

    関節リウマチ

    免疫の異常によって、関節が腫れたり痛んだりする病気になります。

    炎症が頚椎にまで及ぶと、首の痛みにつながる場合があります。


    寝違えのような症状が長引く際は、病気が潜んでいるかもしれません。

    早めに医療機関に行き、適切な処置を受けるようにしましょう。

    RECOMMEND

    次の症状が当てはまる方は「接骨メニュー」へ

    • 寝起きに首に急な痛みを生じた

    • 患部が腫れて熱を持っている

    • 首を一定方向にしか動かせない

    • 首や腕にしびれを感じる

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 痛みで首や肩が動かしづらい

    • 首や肩まわりにこり感が残る

    • 肩や背中にこり感がある

    • 首を動かすと鈍い痛みがある

    APPROACH

    寝違えは、首周辺の組織に炎症が起きた状態と考えられています。


    対処を間違えると症状を悪化させる場合があるため、

    適切な処置を行っていく必要があります。


    また、日頃からのケアによって、寝違えのリスクを下げておくことも大事です。

    こちらでは、寝違えの改善・予防が期待できるセルフケアの方法をご紹介していきます。

    急性

    安静にする

    なるべく痛みの出ない姿勢をとり、安静にしてください。

    無理に動かしたり、患部を触ったりすると、炎症を強める可能性があります。

    痛みが強く出ている際は、タオルを首に巻いて顎の位置を固定すると、症状を緩和できる場合があります。

    急性

    患部を冷やす

    熱感がある際は、氷まくら保冷剤などを当てて患部を冷やしましょう。

    アイシングには、腫れを抑えて痛みを軽減する効果を期待できます。

    しかし、冷やしすぎると血行が悪化してしまう場合があるため、冷却は痛みが強いタイミングに限ることをおすすめしています。

    急性

    運動をする

    腕を動かす運動により、首の可動域を改善できる場合があります。

    下記の方法が効果的です。


    ①痛みがある側の腕を、ゆっくり後ろに引いていきます。

    ②いけるところまで引いたら20秒ほどキープしたあと、元の位置に腕を戻します。

    上記の運動を3回ほど繰り返してみてください。

    慢性

    温める

    発症から数日経過し首のはり感や動かしづらさが残っているようであれば、患部を温めることが有効とされています。

    首・肩まわりを温めることで患部周辺の筋緊張がほぐれ、可動域の改善が期待できます。

    慢性

    適度に動かす・ストレッチ

    寝違えの改善には「落沈(らくちん)」と呼ばれるツボが有効といわれています。

    落沈は手の甲側、人差し指と中指の骨が交わるあたりに存在します。

    首の痛みがある側の落沈を、5秒間×5回ほど刺激してみてください。

    PREVENTION

    ストレッチで筋肉の柔軟性を高め、寝違えを予防していきましょう。

    寝違えには、肩や肩甲骨まわりのストレッチが有効といわれています。


    寝る前やお風呂上がりなどに、息を吐いてゆっくりと筋肉を伸ばしてください。

    01

    ストレッチ

    寝違えにおすすめのストレッチは次の通りです。


    肩まわりのストレッチ

    ①四つん這いになります

    ②右手を左手の前に置きます

    ③手と足の位置はそのままで、上体を後ろに倒していきます


    上記の要領で右の脇腹の筋肉をストレッチできます。

    30秒ほど伸ばしたら、反対側も同様にストレッチしてください。


    ▼ストレッチ動画


    肩甲骨のストレッチ

    ①頭の上で左右の手の甲をあわせます

    ②手のひらを内側に向けながら肘を曲げていきます(胸を開き、肩甲骨を内側に寄せます)

    ③いけるところまで肘を曲げたら再度腕を上げていき、頭の上で手の甲をあわせます


    上記の要領で、腕の上げ下げを1分ほど繰り返し、肩甲骨を動かしてください。


    ▼ストレッチ動画

    Q&A

    Q

    寝違えはどのように起こるのですか?

    A

    睡眠中に首から肩にかけての筋肉を損傷した状態といわれています。

    しかし、寝違えが起こる仕組みは、はっきりとは分かっていません。

    Q

    寝違えのおもな症状は何ですか?

    A

    首・肩周辺の鋭い痛みや動作制限がおもな症状です。

    また、しびれや頭痛の症状を伴う場合もあります。

    Q

    寝違えの痛みをやわらげるために何ができますか?

    A

    熱感がある際は、患部を冷やすと良いでしょう。

    また急性期は、無理に動かさず安静にすることが大事になります。

    Q

    寝違えと首の痛みの症状との違いは何ですか?

    A

    2.3日経過しても症状が変わらなかったり、しびれの症状が強く出ていたりする場合は、頚椎の病気が疑われます。

    Q

    接骨院の寝違えへの施術内容を教えてください。

    A

    肩甲骨や腕、背中など周辺の緊張をほぐし、患部への負担を軽減していきます。

    また、痛みのある箇所に電気療法を行う場合もあります。

    Q

    寝違えへの施術に保険は使えますか?

    A

    ケガの発症の仕方や状態によって異なるため、詳しくはご相談ください。

    Q

    寝違えは長期化する可能性はありますか?

    A

    基本的に数日程度で改善を望めます。

    しかし、患部の状態によっては、1ヶ月ほど症状が継続する方もいらっしゃいます。

    Q

    寝違えは安静にしておいたほうが良いですか?

    A

    鋭い痛みや熱感がある際は、安静が大事になります。

    しかし、症状が落ち着いた後は、できる範囲では動かしたほうが改善は早まるといわれています。

    Q

    寝違えと肩こりは何か関係がありますか?

    A

    寝違えと肩こりの関連は強いといえるでしょう。

    筋肉がこり固まっている方ほど、睡眠中に筋線維を伸ばして損傷しやすいためです。

    Q

    寝違えを予防する方法は何がありますか?

    A

    ストレッチによって肩や肩甲骨まわりの柔軟性を高めておくことで、寝違えの予防が期待できます。

    author

    からだ接骨院 宝塚安倉院 院長

    西川 廉太 (Renta Nishikawa)

    資格

    ・鍼師

    ・灸師

    経歴

    ・2011年

    関西医療大学 入学

    ・2015年

    関西医療大学 卒業

    ・2015年

    株式会社Rieden 入社

    メッセージ

    来て下さる患者様の症状の改善に全力を尽くします!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の接骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 宝塚安倉院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin
    Takarazukaakurain

    img1
    住所

    〒665-0823
    宝塚市安倉南1丁目24−1

    最寄駅

    宝塚ICより車で4分
    JR中山寺駅より徒歩20分
    宝塚線中山観音駅より徒歩30分

    駐車場

    7台完備

    受付時間
    10:00~20:00

    ※祝日も通常営業しております。

    ※臨時休業あり

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    0797-97-2396
    月~土:10:00~20:00
    定休日:日曜日

    〒665-0823
    兵庫県宝塚市安倉南1丁目24−1

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院宝塚安倉院公式LINE

    TOP