LINE予約

TFCC損傷

手首に痛みを生じる

TFCC損傷の原因と対処法について

右手に痛みを感じて左手で押さえている様子

日常生活において、

手首の小指側が痛んだことはありませんか?

もし手首を小指側に倒したり、ひねったりした際に痛みが強まる場合は

「TFCC損傷」の可能性があります。


TFCC損傷では、手首周辺の組織を傷つけて、炎症が起きている状態が考えられています。

悪化させると手術が必要になる可能性もあるため、

痛みはそのままにせず適切な処置を行っていきましょう。


こちらのページでは、

TFCC損傷の原因やセルフケアの方法を詳しくご紹介しています。

接骨院でも対応できる場合があるため、

手首の痛みで気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

contents

    trouble

    • 転倒して手首を痛めた

    • ドアノブを回すと手首が痛む

    • TFCC損傷を詳しく知りたい

    • TFCC損傷を解消したい

    • 手首が腫れて熱を持っている

    • 手の痛みで家事ができない

    symptoms

    TFCC損傷といわれても、

    あまりピンとこない方が多いかもしれません。

    手首を痛めた状態であり、

    転倒による衝撃や手首への繰り返しの負担で、どなたにも発症する可能性はあります。


    症状に対して適切なケアが行えるよう、

    TFCC損傷のメカニズムや原因について、こちらでしっかり理解を深めておきましょう。

    右手にケガをして痛みを覚えている男性

    TFCC損傷の症状・特徴

    TFCC損傷は、手首にある「三角線維軟骨複合体(Triangular Fibrocartilage Complex)」を損傷し、痛みや腫れの症状が起きた状態をいいます。

    TFCC損傷とは

    TFCCは、手首の尺側(小指側)に存在する軟骨や靭帯の複合組織になります。

    軟骨には、手首を小指側に倒したり、手首を反らせたりした際の衝撃をやわらげる機能があります。

    一方の靭帯には、手首を回旋する際に橈骨(前腕の親指側にある骨)と尺骨(前腕の小指側にある骨)からなる遠位橈尺関節を安定させる機能があるといわれています。

    外傷として強い衝撃を受けたり、スポーツによる繰り返しの負荷が手首にかかったりすることで、TFCCを痛めてしまう可能性があります。

    TFCC損傷の症状

    圧痛

    TFCCを損傷してしまうと、手首の小指側に痛みがみられます。

    特に尺骨茎状突起(手首小指側の骨が出っ張っている箇所)に局所的な圧痛を認めることが多くなっています。


    運動時の痛み

    TFCC損傷では、手首を尺屈(小指側に倒す動き)した状態で、ひねる動作を行うと痛みが誘発されやすくなっています。

    日常生活においては「ドアノブをひねる」「料理の鍋を振る」「包丁で硬いものを切る」といった動作で痛みを感じる場合があります。


    基本的にTFCC損傷では、手首を動かさなければ痛みは生じません。

    しかし、状態を悪化させることで安静時にも痛みを感じ、腫れによって手首の動きが制限されたり、運動時に手首が抜けるような感覚を覚えたりするケースもあります。

    Cause

    TFCC損傷が発生するのは、次のような原因が考えられています。

    転倒した男性

    転倒

    外傷性のものでは、転倒時にTFCCを損傷するケースが多くなっています。

    手を勢いよく地面についた際、手首の背屈(反らせる動き)や尺屈(手首を小指側に倒す動き)が強制されてしまいます。

    それにより、TFCCに強い衝撃がかかり、軟骨靭帯を痛めてしまうことが考えられています。

    バドミントンする人

    手首の使いすぎ

    一度の外力は小さくとも、繰り返し手首にストレスをかけていると、TFCCを痛めてしまう場合があります。

    バドミントンテニスのような、手首を尺屈した状態でねじる動作がTFCC損傷の原因となりやすいです。

    また、スポーツをしていない方でも、仕事家事などで手を酷使されている方にTFCC損傷は多くみられます。

    おじいさんの手

    加齢

    加齢による組織の変性で、自然と靭帯・軟骨が損傷を受けてしまう場合があります。

    加齢から起こるTFCC損傷では、無症状のものも多いといわれています。

    病気で通院している方の様子

    尺骨突き上げ症候群

    生まれつき尺骨が橈骨よりも長い方は、手首において尺骨と手根骨(手の付け根部分の骨)がぶつかることで、TFCCを痛めやすくなっています。

    骨の解剖学的異常から起こる手首の痛みは「尺骨突き上げ症候群」とも呼ばれています。


    そのほか、関節リウマチ痛風など病気の影響で、TFCC損傷のリスクを高める場合もあるようです。

    similar symptoms

    類似症状の例

    尺側手根伸筋腱炎・腱鞘炎

    手首を反らせる筋肉の腱やそのまわりの腱鞘に炎症を起こした状態です。

    TFCC損傷と同様の症状がみられるため、見分けることはむずかしくなっています。

    ドケルバン病

    親指を伸ばしたり、外側に広げたりする筋肉の腱に起きた腱鞘炎になります。

    TFCC損傷とは反対に、手首の親指側に症状がみられます。

    キーンベック病

    月状骨と呼ばれる、手首を構成する骨の一部が壊死して潰れてしまう病気になります。

    手首の中央部分に痛みが生じやすくなっています。


    そのほか、手首の痛みが続く際は、何か病気が潜んでいるかもしれません。

    自己判断では対処せず、医療機関や接骨院・整骨院にまずはご相談ください。

    RECOMMEND

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 手首にに強い痛みがある

    • 手が痛くてものが持てない

    • 手首をひねる動作ができない

    • 手首を反らせると患部が痛む

    APPROACH

    TFCC損傷は、手首周辺の軟骨や靭帯を痛めた状態といわれています。

    ケガによる炎症や腫れを広げないためにも、素早い処置が必要となります。


    また、使いすぎによる負荷も痛みの原因となるため、

    日常でのケアも欠かさず行うことが大切です。


    こちらでは、自身で行えるTFCC損傷への対処法、

    予防法をご紹介しています。

    慢性

    安静

    患部の治癒力を高めるため、手をなるべく休めるようにしてください。

    一般的には、炎症症状が引くまではテーピングサポーターをして手首の動きを制限します。

    自身での固定がむずかしい場合は、接骨院・整骨院で包帯を巻いてもらったり、テープを貼ってもらったりすると良いでしょう。

    早い段階から安静にできれば、その分早期の症状改善が期待できます。

    慢性

    冷却・圧迫・挙上

    炎症が強く出ている際は、氷枕などを当てて患部を冷やしてください。

    アイシングには、腫れや痛みを軽減する効果を期待できます。

    その他、包帯によって患部を適度に圧迫したり、手の位置をなるべく挙げたりすることも、腫れを抑えて症状の改善につながるといわれています。

    慢性

    ストレッチ

    手関節小指側にかかるストレスをやわらげるため、ストレッチで周辺の緊張をゆるめていきましょう。

    患部側の肘を伸ばした状態で、反対側の手を使い手首をゆっくり反らせるようにストレッチします。

    30秒ほど伸ばしたら、今度は手首を手のひら側に曲げて、30秒ほど前腕の筋肉を伸ばします。

    炎症を振り返す可能性があるため、痛みを我慢して無理にストレッチすることは控えてください。

    PREVENTION

    TFCC損傷を再発させないよう、次の予防を日常で行っておきましょう。

    01

    負担をかけない

    練習量を減らしたり、運動フォームを見直したりして、なるべく手首への負担を減らしていきましょう。

    また、手首を使う際には、専用のサポーターをつけておくことがおすすめです。

    手首の動きを制限しておくことで、TFCC損傷のリスク軽減を期待できます。

    02

    準備運動で柔軟に動かす

    運動前には手首を入念にストレッチして、筋肉の柔軟性を高めておきましょう。

    また、運動後にもストレッチや軽い体操などでクールダウンを行い、疲労を残さないようにケアしておくことも、TFCC損傷の予防につながるといわれています。

    03

    アイシング

    運動後のアイシングには、翌日に疲労を残しにくくする効果を期待できます。

    手首を中心に、前腕などスポーツで使った関節筋肉を冷却してください。

    運動によって高まった体温を下げることが目的であり、5分程度の短い時間でのアイシングが推奨されています。

    Q&A

    Q

    TFCC損傷はどのようなケガですか?

    A

    手首周辺にある靭帯や軟骨の複合組織(TFCC)を損傷したケガになります。

    Q

    TFCC損傷のおもな原因は何ですか?

    A

    転倒して手をついた際の衝撃や、スポーツによる使いすぎで損傷を起こす場合があります。

    Q

    TFCC損傷の症状はどのようなものですか?

    A

    手首の小指側にみられる痛みや腫れ、運動時痛がおもな症状です。

    手首を反らせたり、小指側に倒したりすると痛みが誘発されやすいです。

    Q

    TFCC損傷が発生した際、どのような対処をすれば良いですか?

    A

    患部の治癒力を高めるため、安静が大事になります。

    また、テーピングやストレッチなどにより、症状の早期改善が期待できます。

    Q

    接骨院・整骨院のTFCC損傷への施術内容を教えてください。

    A

    鍼灸や超音波、電気療法などを行い、炎症を抑えていきます。

    また、手技で周辺の緊張をほぐし、患部にかかる負担を軽減していく場合もあります。

    Q

    施術を受ける際の適切なタイミングはありますか?

    A

    炎症や腫れを広げるほど、症状が取れづらくなってしまいます。

    症状が気になりましたら、できるだけ早めにご相談ください。

    Q

    TFCC損傷の施術期間はどれくらいかかりますか?

    A

    症状の改善には2.3ヶ月ほどかかることが多くなっています。

    しかし、患部の状態により、施術期間は前後する可能性があります。

    Q

    TFCC損傷を放置するとどうなりますか?

    A

    慢性的に痛みが継続し、安静にしても痛みが出てしまう場合があります。

    また、損傷の程度によっては、手術が必要になるケースも出てしまいます。

    Q

    TFCC損傷かどうか、どのように判断すれば良いですか?

    A

    手首の小指側を押して圧痛があり、手をつくような動作で痛みが誘発される場合は、TFCC損傷が疑われます。

    Q

    TFCC損傷の再発を防ぐためにどのような注意点がありますか?

    A

    スポーツや日常生活で、なるべく手首への負担を減らしていきましょう。

    また、運動前にはウォーミングアップを行うことで、TFCC損傷の予防が期待できます。

    author

    からだ接骨院 宝塚安倉院 院長

    西川 廉太 (Renta Nishikawa)

    資格

    ・鍼師

    ・灸師

    経歴

    ・2011年

    関西医療大学 入学

    ・2015年

    関西医療大学 卒業

    ・2015年

    株式会社Rieden 入社

    メッセージ

    来て下さる患者様の症状の改善に全力を尽くします!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の接骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 宝塚安倉院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin
    Takarazukaakurain

    img1
    住所

    〒665-0823
    宝塚市安倉南1丁目24−1

    最寄駅

    宝塚ICより車で4分
    JR中山寺駅より徒歩20分
    宝塚線中山観音駅より徒歩30分

    駐車場

    7台完備

    受付時間
    10:00~20:00

    ※祝日も通常営業しております。

    ※臨時休業あり

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    0797-97-2396
    月~土:10:00~20:00
    定休日:日曜日

    〒665-0823
    兵庫県宝塚市安倉南1丁目24−1

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院宝塚安倉院公式LINE

    TOP